1. トップページ
  2. 活動の概要・趣旨
  3. NPO法人になるまでの活動の歩み

NPO法人になるまでの活動の歩み

平成23年(2011年)

9月
沖縄県の平成23年度安心こども基金(地域子育て創生事業)補助事業により、 「積木サポーター養成講座」を翌年3月まで全11回実施。
6月
独立行政法人国立青少年教育振興機構の「子どもゆめ基金」により、 「自由に!のびのび!みんなで一緒に創作活動」を翌年3月まで全14回実施。
5月
ケーブルテレビ「OCN」の取材を受け、「絵本と童具の子育て広場がじゅまる」が「あまくま歩人」で放送。
セルフサポートセンターぴゅあの「ぴゅあバザー」で「1万個のビーズのワーク」を実施。
4月
沖縄市総合計画(前期基本計画)審議会、産業経済部会のメンバーになる。
プラザハウス主催の「ならいごとフェスタ」に招かれ、 「2000個の積木、無料体験」及び「数学教育研究会」のブース出張を実施。
3月
FMニライの番組「ままひろ」に出演。
「就労支援事業所ジョブサポートなは」主催の記念講演会に招かれ、当事者の声として講話を行う。
2月
あげだ児童館にて、遊びのワークショップを実施。
1月
「童具シッター子育て講座」(1クール5回)を開催。
1月
「週間ほーむぷらざ」の取材を受け、「子育ての悩み解決へ協働」の記事が「彩職賢美」に掲載。
聖母幼稚園より講師として招かれ、親子の絆について話をしました。
沖縄市教育委員会より講師として招かれ、子育てサークルリーダー養成講座にて、「子育て・親育ち真っ最中のパパ・ママにそっと寄り添い支えるために~支援者として知っておきたい心構え~」というテーマで話をしました。
琉球大学法文学部CSR特別講義にゲストとして招かれ、「社会起業家」に関連して当団体の活動紹介。

平成22年(2010年)

12月
コープおきなわ「子育て推進委員会」のメンバーになる。
11月
沖縄県総合事務局経済産業部主催の中心市街地活性化支援事業「地域をつなぐ人の育成講座」に翌年3月まで参加。
10月
独立行政法人福祉医療機構の社会福祉振興助成事業により、「積木でつながる!子育ての輪・家族の輪」を翌年3月まで全29回実施。
10月
発達障害児の親の会に招かれ、実体験について講話。
「沖縄市子ども施策研究会」のメンバーになる。
発達臨床講座の定例研究会「水曜夜の会」のメンバーになる。
9月
発達臨床心理学(中級)の講座修了。
8月
独立行政法人国立青少年教育振興機構の「子どもゆめ基金」により、 「自由に!のびのび!みんなで一緒に創作活動」を翌年2月まで全8回実施。
8月
「沖縄市子育て勉強会」より講師として招かれ、みどり町児童センターにて発達障害に関する話をしました。
NPO法人化を目指すことを決定し、設立準備会をスタート。
7月
第3回大人のADHD当事者向けスキル講座開催。のべ参加人数104名。
財団法人損保ジャパン記念財団より、NPO設立資金の助成を受けました。
みどり保育園より講師として招かれ、発達障害に関する話をしました。
5月
第2回大人のADHD講演会及び当事者向けスキル講座開催。のべ参加人数336名。
4月
財団法人大和証券福祉財団の「第16回ボランティア活動助成金」により、「親子の絆を深める絵本と童具の子育て講座」を12月まで無料開講。
数学教育研究会の高原教室を開設し、学習サポートを開始。
3月
「就労支援センター中部」主催の「地域生活支援サポーター養成講座」の講師。
2月
財団法人沖縄こども未来ゾーン運営財団主催の「親学講座」で講師。
1月
「沖縄県発達障害者支援センターがじゅま~る」と共催で、講演会及び当事者向けスキル講座を開催。
琉球大学法文学部CSR特別講義にゲストとして招かれ、「社会起業家」に関連して当団体の活動紹介。

平成21年(2009年)以前


inserted by FC2 system